データ

Narciso Rodriguez for her

Eau de Toilette Spray 2003年

調香師:Christine Nagel, Francis Kurkdjian

ノート(強いと感じる順に):フローラル・フレッシュ・スイート・パウダリー

季節:通年

時間帯:日中・夕方

学校・職場:OK

香りのもち:~4時間

 

香りの印象

オープニングからすでにムスキーフローラル。

黄色い花のフローラル…金木犀ですね。ムスクと合わさりとても柔らかく、セクシーです。

金木犀はメインでずっとステージの上にいます。

ドライダウンの経過でだんだんとユリやジャスミンのような強いホワイトフローラルに変わったように感じました。

ドライダウン後は再び金木犀。美しく、ほんのり甘く、柔らかなフローラル。

ラストに近づくとパチョリの少し苦みのあるスモーキーウッディが強くなります。キリっと締めてくれて、フィニッシュです。

個人的な感想

あまり香水っぽくない香りだなというのが第一印象でした。香りの変化はそこまで劇的ではなく、上質なボディミストのようです。

香りの系統が少しイッセイミヤケの三角錐ボトル、ロードゥイッセイに似ているように感じました。あっちはホワイトフローラルメイン、こちらは金木犀がメインです。こちらの方が少しモダンで若い感じもします。

万人受け系ですし、シンプルで柔らかく飽きがこないし、季節や場所を問わないので日常香水にぴったり。かなりフェミニンではありますが、若い人から年配の方まで幅広く似合いそうな優しく美しいフローラルです。

ドイツの香水掲示板で、レディス香水のランキング11位にランクインしているこの香り。

金木犀はアジアにしかない花(?)なので、ヨーロッパでは馴染みのない香りで敬遠されるかと思いきや逆に大人気なのは、やはりムスクの扱いが上手なナルシソマジックのせいでしょうか。

バランスの取れた、強すぎず弱すぎない、美しい金木犀です。

ひたすらフローラルなので、フローラルノートが好きな方におすすめ。

余談:金木犀は好きなのですが、強すぎると良さが半減してしまうような気がするのは私だけでしょうか?この香りはそんなことが一切なく、可憐で柔らかい、日本人ウケが良さそうなタイプの金木犀です。

#香水 #レビュー #香水レビュー #どんな #香り #ナルシソ #ピュアムスク #フォーハー #レビュー #narciso #forher #ムスク #ÊDT #オードトワレ #トワレ #黒 #フローラル # #試してみた #オフィス #香水 #口コミ #万人受け

Kapibara

ZARAはないけど香水屋はいっぱいある、ドイツの田舎町在住の香水オタク。万人受けより自分受け。気になった香水をレビューしていきます。

おすすめ記事

2件のコメント

  1. こんばんは!
    昨日フォーハーのブログを読んでビックリ!!
    なんと滅多につけないこのフォーハーをつけた後に読んだのです。
    こ、これは運命(大げさ)
    私にはこのEDTもピンクのEDPも何故かパチョリ優勢になっちゃうんですよね。。ついでに言うとゲランのイディールもみんな似たような感じになっちゃうのは私の鼻がパチョリに反応が良すぎるせいなのかなと思ってます
    最近は年齢のせいか前みたいに濃厚な香りよりこういうモダンシプレに惹かれるようになってきました。
    段々サッパリした香りにシフトして行ってるのでそのうち何もつけなくなりそうで怖いアラ還です。

    1. きゃさりんさんこんにちは!
      すごい、数ある香水の中からの偶然!!私たちはなんだかたまに合いますね♪
      パチョリが鼻につくっておっしゃってましたもんね。
      私にとってのパクチーのような存在なのでしょうか、少し入っているだけでその香り(味)が独占してしまうような…。
      きゃさりんさんの語彙が本当に好きでよく笑っています。アラ還とか、若人とか…

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です