Eau de Parfum spray 2024年

調香師:Marie Salamagne

ノート(強いと感じる順に):フルーティ・フローラル・スイート

季節:通年

時間帯:いつでも

学校・職場:可

香りのもち:~3時間

香りの印象

オープニングは、金柑のさっぱりとしたフルーティノートから始まります。

ただ金柑はあっという間に舞台を去り、代わりに出てくるのはミモザの優しいフローラルノートです。

ドライダウンすると、ヒノキのウッディノートがラストを締めますが、これもまた優しい。

どことなく、常にアクアティックノートを感じます。

個人的評価

フラワーバイケンゾーのフランカーとは到底思えないほど控えめな香りでした。

なぜでしょうか。考えて気が付いたのですが、構成する香りが我々日本人に馴染みのあるものばかり。

金柑・ゴマ・ヒノキ・ミモザ…。だから、私の嗅覚が特別に強く感知しないのでしょうか。

いかにも香水つけてます!という感じではなく、優しいオーラのように、纏った人に寄り添ってくれそうな香りです。

年齢は何歳でもOK、かなりフェミニン寄りです。

余談:金柑の香りってあんまりすぐ思い浮かばないですよね。でも嗅ぐとわかるから不思議です。

#香水レビュー #口コミ #試してみた #ブログ #香水 #フラワー #バイ #ケンゾー #フラワーバイケンゾー #イケバナ #ミモザ #シリーズ #日常 #オフ #オン #Kenzo #kenzo #EDP #フレグランス #オーデパルファム #フローラル #金柑 #強くない 

Kapibara

ZARAはないけど香水屋はいっぱいある、ドイツの田舎町在住の香水オタク。万人受けより自分受け。気になった香水をレビューしていきます。

おすすめ記事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です